Skip to content

国生み神話コラム

古事記の冒頭に記された「国生み神話」の物語を紐解くコラム集。

  • 人間的な神様たち
  • 古事記
  • 国生みの神話 伊邪那岐命・伊邪那美命のおはなし
  • 国生み神話について
  • 国生み神話について
  • 国生み神話は淡路島から
  • 日本の国土創世譚
  • 日本の国生み神話で思うこと
  • 日本を作った二神
  • 日本人としての薄い記憶

国生みの神話 伊邪那岐命・伊邪那美命のおはなし

PR|淡路島の食事プラン付き貸別荘への宿泊

昔々、天の上に高天原(たかまのはら)という神々のお住まいになっているところがありました。
ある時、神々は相談して下界に新しい国を造ることをお決めになりました。そこで伊邪那岐命(いざなぎのみこと)・伊邪那美命(いざなみのみこと)の二柱の神さまに国作りを命じられ、天の沼矛(あめのぬぼこ)という矛を授けられました 。

伊邪那岐命と伊邪那美命は、天から降りて、天沼矛で海をかき混ぜました。すると、矛から落ちたものが島になりました。その島が淤能碁呂島(おのごろしま) で、日本の最初の島で現在の淡路島にあたると言われています。二人はその島で結婚して、四国、隠岐島、九州、壱岐、対馬、佐渡島、本州などたくさんの島や神々を生みました。

しかし、火の神を生んだときに、伊邪那美命は火傷して死んでしまいました。悲しんだ伊邪那岐命は、黄泉国という死者の国に行って御殿の内側にいる伊邪那美命に向かって帰ってきてほしいと頼みました。すると「黄泉の国の神と相談してみますが 、その間けっして私を見ないでください。」と言って、御殿の奥に入って行ってしまいました。

言われた通りに御殿の外で待ちましたが、あまりにも時間がかかるので我慢できなくなり中を覗いてしまいました。そこで見たものは腐ってしまった伊邪那美命の変わり果てた姿でした。、恐れおののいた伊邪那岐命その場から逃げ出しましたが伊邪那美命は恥をかかされたと大変怒り 豫母都志許賣(よもつしこめ)という怪物に後を負わせました。

なんとか追い払い逃げて帰ることができましたが、伊邪那岐命は自分が汚れてしまったと思い身体を洗いました。そのときに、身体のさまざまな部分から神々が生まれました。その中には天照大神や月読神などがいます。これが国生みの神話です。

最近の投稿

  • 淡路島国生み神話
  • 龍神と淡路島の風景
  • 淡路島の龍神信仰
  • 淡路島の龍神信仰と神秘的なパワー
  • 淡路島の神話と神々の物語

最近のコメント

表示できるコメントはありません。

アーカイブ

  • 2023年5月

カテゴリー

  • 未分類
Powered by Headline WordPress Theme